立ち止まっていたチャレンジを決意!
従業員と一歩踏み込んだコミュニケーションや信頼関係を構築するために、コミュニケーションを学びたいと思いました。

Yさま(50代/女性/会社経営/新潟県)
お悩み | 従業員と一歩踏み込んだコミュニケーションの仕方 |
---|---|
受講内容 | トラストコーチングスクール(TCS) |
満足度 | 5 |
- ■なぜTCSを受けようと思われたのですか?
- 伝えても、行動が伴わない従業員とどうコミュニケーションを取れば、成長してくれるのか?そのヒントや学びを得たいと思い、即実践で使えると評判のトラストコーチングスクールを受講しようと決めました。
- ■TCSの学びは今後どのような場面で役立ちそうですか?
- TCSを受講して、今まで自分は人に何かを伝えようとするとき、わかってもらおうと思えば思うほど、次々と言葉を足して最後は自分でまとめようとする傾向があることに気づきました。
従業員と一歩踏み込んだコミュニケーションや信頼関係を構築するためには、まず自分が話し過ぎてはいけないということに気づきました。コーチングのただ一つのルール「アドバイスをしない」をしっかりと意識しようと心に決めました。TCSの学びは、人材育成や大切な人の成長を応援したい場面で生きると思います。 - ■TCS受講後、どのような変化がありましたか?
- やりたいことのアイディアはいつも自分の中にあるのですが、なかなか行動に踏み出せないでいました。受講がきっかけで、そんな自分の背中を後押しすることができました。これからも立ち止まらずチャレンジしようと思います。
- ■金澤すみえの印象はいかがでしたか?
- 明るくて穏やかな印象を感じるコーチです。
以前受けた時のコーチはクールで淡々とした方で、最初心を開くのに少し時間がかかった気がするのですが、今回は最初からすっと違和感なく話しやすさを感じたため、心を許せしてお話しができ、それがとても良かったです!
ありがとうございました。 - ■その他、ご意見・ご感想をお聞かせください
- わたしのように何かやりたいけど何をやったらいいのかわからない人、また、やりたいことはあるけれど行動に踏み出せない人、つまり「やりたい」を持っている人は、ぜひTCSでコーチングを学んでみてほしいです。
コーチングを体感しながら、即実践できる技術を学ぶ”トラストコーチングスクール(TCS)”